2025年1月29日水曜日

おはようございます

 今日は風が朝から吹いています  富士山も見えていました

今日も暗いうちから店に来ています

昨日 荒神祭 に行き「お札」を頂いてきました 今日もあります


{コーヒー情報}
*いつもの定番商品の焙煎です 昨日の残りの焙煎になります

ブルマン 本日焙煎します(午後には出来ています)




{今日の1枚}




{読書感想文}
休みの日に久しぶりに用事が無く暇だったので読みかけの本を読みました
『望み』
夫婦と長男長女の4人暮らしの家庭での話でした
ある日長男と同じ学校の同級生が殺害され逃げた犯人が2人目撃され
警察が動くことになり、殺害された生徒の交友関係を調べ長男を含め4人が
よく集まっていたらしく事情聴取に刑事が来たのですが長男とは連絡が付かず
どうなっているのか不安になるけど動きが取れず困っている日々

連絡付かないのは3人と分かった時逃げた人数は2人で
もしかしてもう一人亡くなっているのではないかと言うことになり
長男が 殺人犯 か 殺されている かどちらかになるので家庭内や親戚が
大騒動になり人それぞれの考えや行動が細かく書かれています

母親は殺人犯でもいいから生きていて欲しい、
何年かかっても更生して新しい人生を歩んで欲しいと考えている

父親は殺された生徒は仕事関係の会社社長の外孫でもし犯人が長男だったら
この先仕事が出来なくなり賠償金も自宅を手放しても払えない金額になる
死んでいて欲しくないけど覚悟はしておかないとならない
殺人犯でも死んでいてもどうなってもいいように考えている

長女は中学3年生で受験が有るから殺人犯の兄弟が居ては希望する学校に
行けなくなると受験勉強も手に着かない状態

二人の意見の相違が家庭崩壊になるくらいの状態までになった
父親と母親では男と女のDNAの違いからか本心の考えが違うみたいです
追い込まれた状態になるとお互いに理解不能な行動を起こすようになりますが
自分は父親の意見にうなずいてしまいました
何時こんな状態に巻き込まれるか分からないから考えさせられました
加害者、被害者、どちらになっても嫌ですよね
最近 長野駅であった無差別殺人も被害者が3人もいるけど
いろんな事が起こっているのでしょうね

あ!結末は・・・


じゃあまた。