今朝も寒かったですね。
日中は気温も上がるようですが明日から天気は下り坂になるようです。
今朝も寒かったですね。
日中は気温も上がるようですが明日から天気は下り坂になるようです。
焙煎が終わり昼飯も食べ終わり一息入れています。
毎日の事ですが昼の準備ができてさあ食べようとすると続けて来客があり
食べるのが遅れてしまい、麺類は のびのび~ です。
食事の時間も急いで食べるので味は解らずお腹だけが膨らんできます。
不思議と11時ごろ準備しても12時ごろ準備してもいつも同じです。
食べ終わると来客者はいません(。´・ω・)?どうゆうこと?
何処かで見ているのかな?たまには昼飯をゆっくり食べてみたいです・・・
昨日、パソコンの言語入力が出来無くなってしまい、メールもブログも
書き込みが出来なかった(?_?)
今朝、スマホで検索して説明している通りにやってみたら
治ったけど、、、スマホは便利ですね(^^;)
それにしても何で急に、突然、こうなるのだろうか(?_?)
本日、火曜日焙煎で忙しいのですが、祭日でバイトさんに来てもらえるので
喫茶の営業も出来ることになりましたのでご利用ください。
暖かい気温で日中は20℃を超えるようです。
テニスの大阪なおみが全豪オープンで優勝!もう敵なしです。
日本にとって明るいニュースで良かったです。錦織くんは??
今日は歩いて出勤したのですが、堤防の反対側を年配の男性が同じ位の
位置を歩いていました。
その男性が急に早歩きになり少し先行されてしまったのですが
数百メートルでまた歩き始めました。
自分も負けていられないと思い早歩きを始めたら体が調子よく動き
なんと!店まで7kmの距離をそのまま来てしまいました。
1km10分を切って来れたのは数年ぶり?でした。
マラソン選手は1km2~3分で走るのですが(^^;)
3~4年前は軽く駆け足も出来たので1km6~7分で出来たのですが
今は歩くだけでは10分切れないです。
風が吹いているのですが全身汗をかきました。
今朝も寒かったですね~ 今日は風もなく晴天で気持ちいいです。
富士山も今年1番と言ってもいいくらいきれいです。
富士山もきれいに見えて強風も収まりいい天気です。
配達するのには最高です。
昨日から今日も強い風が吹いています。
我が家では隣の家のトタン屋根が飛ばされてきました。
家も年数が経つと台風や強風で瓦屋根が飛ばされはしないか不安になります。
幸いにも我が家は45年以上経ち瓦屋根が不安な状態だった家を息子家族が
建て替えたので今では何も気にせずに強風の夜も寝ることが出来ます。
風が強いです。風が強い日は何故か来店するお客さんも少ないです。
今日も暗いうちから焙煎しています。
日曜日はブログはお休みでした。
お寺の役員引継ぎなどがありばたばたしていました。
今朝は歩いて出勤しました。汗をかくくらいまで気温も上がっています。
春がそこまで来ています。城池公園の河津桜は7分咲きまでなっています。
メジロやカワセミも見かけました。
今日は曇天です。少し膚寒いです。暗いうちから焙煎していました。
もう、焙煎が終わり昼飯も食べることができ午後から喫茶も営業します。
富士山も綺麗に見えています。
今日は地区神社の掃除が8時からあり作業して来ました。
店に来ようとしたら愛車軽トラのタイヤがパンクしていたので交換し
朝から疲れました(+o+) これから配達です。
今日は配達日です。隔週で件数が多く今日は当たり日です、晴れて良かった。
店舗入り口のツバメの巣に確認できていないけど何か来ているようです。
巣の材料の土や草が下に落ちています。この辺にもツバメが来ているのかも
今朝も暗いうちから焙煎しています。ただ日の出の時間が早くなりました。
今年は車の窓ガラスが凍ったのが数回しかありませんでしたね。
今日も晴れていて気温も上がるかな?
気温が少しでも高くなるとアイスコーヒーの注文が急に多くなります。
1年中アイスコーヒーの人もいます。
抽出に時間がかかり冷ますのにも時間がかかり混雑している時は面倒です。
ツバメが飛んでいます!
配達の時に沼津の狩野川にかかる橋の近くで10羽くらいのツバメが
飛んでいたように見えたのですが、今朝家の前に流れている川の上を
ツバメが1羽間違いなく飛んでいました。
南の国には帰らないで越冬しているんですね。
この辺は雪も降らずマイナス気温になることもほぼ無いから
これから毎年越冬するのではないでしょうか。
今日は午前中焙煎日でした。午後から喫茶営業します。
本日もいい天気です。風が少し強いですが配達日和です。
早くも1か月が終わりコロナは終息しませんが確実に時間だけは過ぎます。
昨日新聞にイギリスで国に数十億円を寄付したお爺さんが100歳で
コロナにかかり亡くなった。と載っていました・・・
昨日の台風並みの大雨・強風から今朝は富士山も綺麗に見えて
気温も下がり寒い1日になりそうです。
今日は配達日ですが、隔週の方々は今回無いので毎週の方と飲みたくなった方
の配達なので件数も少なく気楽です。
年末年始で隔週の方が一緒になってしまう為に件数の多い少ないになってしまいます
夏ごろになると休みになる方もいるので、件数も落ち着きます。
今朝も暗いうちから焙煎しています。
自分が店に来た時間帯は台風並みの大雨でした。横殴りの強風でした。
愛車の軽トラックがふらふらしていましたが、
店まで無事に着き焙煎しています。
今は晴れ間が見えています。なんて日だ!!
やっぱり、緊急事態宣言の延長があるみたいです。
あと、1か月延びると経済はどうなるのだろうか?
東京の通勤者が減らないのも仕方ないことだと思うけど、
飲食店、宿泊施設、などは厳しい状態に来ています。
当店も静岡県は緊急事態宣言になっていないから営業していますがいいのかな?
ただ、喫茶のお客さんは少なくなりました。
今日は晴天なり
雲一つない青空です。富士山も全体が綺麗に見えます。
どうも、コロナ感染がコーヒー流通に影響が出てきそうです。
港での労働者関係や海外輸出、輸入の問題が出てきそうです。
大きな港はいいのでしょうけど小さい港からの豆がどうなるか、、、
それ程影響がなければいいのですが、、、、
昨日は雨が上がって気温も少し高くなったから過ごしやすかったです
今朝は気温も下がり少し肌寒い感じがします。
今日も真っ暗なうちから焙煎しています。
本日はブルマンの予約焙煎日です。ご予約された方は早めにご来店ください、ネ
12時のお昼までにはブルマンは出来上がっています。
昨日、閉店後に中深煎りの豆と東チモールが微妙な感じで残っていて
今日、珈琲豆の注文が多いと足りなくなりそうな残りの量でした。
だもんで~今朝暗いうちから起きて焙煎をしました。
ここ最近は土曜日が忙しく日曜日はそれ程忙しくない日が続いていました。
悩んだのですが焙煎しました。
やっぱり、来店者は少なく残ってしまうような感じです。
コロナで外出を控えるようになっているから、焙煎量が難しいです(@_@;)
本日の営業時間は 13時から17時30分 になります。
先日不幸のあった親戚の通夜になります。
ご迷惑をお掛けしますがご理解ください。
昨日は大安なのに、朝親戚から電話があり叔父さんが亡くなったと知らされた
今のご時世だと葬儀も家族葬になります。
用事のあるお店に行ったらなんと!改装工事で昨日だけお休み。
前回12月25日に焙煎したブルマンが少し残っているため
伊豆の国市も毎日コロナ感染者が増えています。
二桁になるのも時間の問題かと思います。
11都道府県が緊急事態宣言になってから喫茶のお客様は少なくなって
来ました。豆の方は変わりが無いように感じます。
店からクラスタを出したくないと思うのですが、どうしょうかなぁ~
でも、食堂やラーメン屋は普通に営業しているから当店が自粛しても機嫌わるく
なるお客さんのいるから県の指示があるまで待ちますか・・・
午前中焙煎をやって今落ち着きました。
朝寒い日が続きますが今年は富士山に雪が全然無く夏富士みたいです。
なんでかな? やっぱり富士山は雪が無いと「らしくない!」です。
今年最初の配達でした。
17時ごろ店に帰ってきました。昼飯も抜きでした。
令和3年丑年の営業が本日から始まりました。
今日は寒かったですね。
昨日お知らせしたのですが12月28日に最終焙煎した珈琲豆が
残ってしまったので中煎り豆を約半額でお届けしています。
急に暇になったぞー
昨日、今日、と 暇です。
なんで2日は忙しかったのでしょうか?ほぼ9割の方が喫茶のお客様でした。
昨日数年ぶりに正月2日から営業したのですが、なんと!
満席になってしまうほどお客さんが来店してくれました。
「どうせ暇だから片づけをすればいい」と思っていたのですが
出来ませんでした。
今日、昨日の様に来客が多いいと2人しかいないので対応できるかな?
心配ですがガンバロー