日曜日なのでお手伝い出来る家族がいるから同じ日になるのでしょうね
我が家も自分がお店を始めるときに田んぼを埋めてしまったので
今はもう田んぼがありません。お米を作るのに費やす時間は多く
その割に見返りは少ないです。農家は大変ですよね。
会社勤めをしながらでないと生活できませんよね。
代々家系を継ぐというのは大変なことなんですよね。
家を守る。自分の代で終わらせたくない。後に託す。墓を守る。
いろんな思いとしがらみがあります。
農家の田んぼが市街地にあると相続税が農地なのに宅地課税される
相続してもし売ったら課税すればいいのに、田んぼをそのまま使っても
宅地課税相続では農家はやっていけません。
東大卒の役人が考えた課税方法らしいですけど、考え直せ(-_-メ)
3代ですべて吸い上げる方法にしたようです。他に知恵を使え(-_-メ)
ばかやろ~~~~~(-_-メ)
まだ、スッキリしない。
我が家の 寅次郎 も狭くても一戸建ての主になりました。(笑)
狭くてもお気に入りです(=^・^=)
明日は定休日でお休みになります。